
新型公営選挙用ポスター掲示板は自然環境保護を考え、リユース可能なアルミを材料としています。耐久性に優れているため、耐用年数は木材製に比べると長く、不要になった際もリサイクル再利用できます。

木材・コルク・釘・針金などの短期消耗部品は一切使用していませんので、材料調達時の環境汚染が全くなく、設置・撤去時のゴミもほとんど出ない様考慮しました。環境保護を提唱する企画商品です。

都市や町の景観を例え一時的にも壊すことのないよう、スッキリとしたデザインで設計されたアルミ掲示板です。もちろん公営選挙の規格通りの設計ですので安心してご使用いただける仕様です。

掲示板をつなぎ合わせるジョイントは専用金具だけですので、設置や撤去が簡単におこなえ、人員も時間もあまりかからないよう工夫されています。区画数の多い場合にも対応できるような強度も備わっています。

ご予算や設置数、期間に応じて組み合わせを考えていただきますので、安心してご利用いただけます。また廃棄の費用も発生いたしません。掲示板そのものについて賠償責任保険が付保されておりますので、安心してご利用いただけます。万一、対人・対物事故を起された場合は、遠慮なくご相談下さい。
| 目的 | 対人賠償 | 対物賠償 | 免除金額 | ||
| 1名 | 1事故 | 1名 | 1事故 | ||
| 設置掲示板 | 1億円 | 1億円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000円 |
枕木で板面仮置き台を作り、メジャーでピッチをとる。
メジャーに基づき、支柱を打ち込む。
板面を枕木の上に置き主柱を仮止めする。
主柱と支柱をジョイントする。
主柱の補強用の支柱を打ち込む。
補強支柱と主柱をジョイントする、掲示板本体をセット。
フェンスにフックを引っかける。
専用金具でフェンスに固定。
板面は金網用、又はブロック用金具を番線止め。
金網又は、ブロックに固定。
ガードレール用金具を番線止め。
掲示板をセット。※当社選挙用ポスター掲示板は、副資材(アングル・フック・ボルトセット等)も含まれている為、設置・撤去は、一部の市販道具(電動インパクト・ハンマー・バンセン等)があれば大丈夫です。




(5.0kg/W1,800×H900)
(3.8kg/W1,350×H900)
(2.1kg/W450×H1,350)
(1.4kg/W450×H900)
(2.7kg/W1,800×H450)
(3.1kg/L=2,000mm/厚さ3mm)
(1.8kg/L=1,200mm/厚さ3mm)
(0.27kg/Φ22/L=1,800mm)
(0.44kg/Φ22/L=1,000mm)
(0.07kg/L=200mm)
(0.04kg/Φ9)
(W450×H900/W450×H1,350)
(H105×W70mm)
(W440mm×L200m)
(100基収納、H1,500×W2,100mm×1,070mm)
(50kg/H815mm×W1,085m)
使用板面:002 2段8区画×1
(2段用表題部シート+番号シール+保護フィルム対応)

使用板面:002 2段8区画(無番号)×3
(2段用表題部シート+番号シール+保護フィルム対応)
使用副資材:掲示板ジョイント金具×6

使用板面:006 3段3区画×1(3段用表題部シート対応)
002 2段8区画(無番号)×2(番号はシール対応)
024 1段4区画(無番号)×2(番号はシール対応)
使用副資材:掲示板ジョイント金具×16

使用板面:006 3段3区画×1(3段用表題部シート対応)
002 2段8区画(無番号)×3(番号はシール対応)
024 1段4区画(無番号)×3(番号はシール対応)
使用副資材:掲示板ジョイント金具×24
増設の場合、ジョイント金具で手軽に増設できます。

※簡単取付の秘密はこの部分
Copyright © Maruhachi Co., Ltd. All Rights Reserved.